子宮ケアサロン〜hikari〜です
.
今日は女性と月の関係についてお話しします
.
ご存知の方も多いと思いますが
月のサイクルは約29.5日。
肌のターンオーバーは28日。そして生理の周期は
平均的に28日で女性の体が月と同じようなリズムを持ちサイクルが似ています。
新月は、身体の中に溜めた不要なものを
排出する力が強まる時期です。
女性の身体のリズムでいうと排卵期。
水分をたくさん摂るようにし、
身体の中からしっかりとデトックスしましょう。
よもぎ蒸しや運動で汗をかくこともオススメです
新月から満月へ変化する間は、
栄養を溜め込む時期です。
バランスのよい食事が大事です。
黄体ホルモンの分泌量が増えますので、
むくみやすかったりお腹だけぽっこりしたりする方も。
この時期に月経前症候群(PMS)の症状が
出る方もいます。
しっかり睡眠をとり冷やさないように
温かい飲み物を摂るなどして過ごすことを
オススメします。
新月の頃に閉じていた骨盤は、
満月に向かうにつれ徐々に緩んでいきます。
満月を迎える頃には、
それまで蓄えてきたエネルギーがピークに。
女性の骨盤は開き、
生理が来ます。
満月から新月へ変化する時期は、
徐々に月が欠けていくと共に浄化作用が高まります。
生理が終わると、骨盤が新月へ向け閉じ始める時期。
エストロゲンの分泌量が増加しますので
お肌や髪の調子がよくむくみが解消され、
スッキリして過ごしやすいです。
そして再び新月を迎える頃には
骨盤が閉まり排卵が起こるという一定のリズムで、
女性の身体は変化しています。
生理はその一ヶ月の過ごし方や
食生活やストレスによって毎回違ったりします。
月経周期に合わせて過ごし方なども
意識してみて下さいね
ః◌꙳✧ంః◌꙳✧ంః◌꙳✧ంః◌꙳✧ంః◌꙳✧
2月のご予約開始しております♡
ご予約は𝑳𝑰𝑵𝑬@281𝒗𝒉𝒆𝒃𝒔